mazdaluce3000・・・・・そは何者ぞ

0
      9才の時から50余年、音楽とは長い付き合いです。長けりゃいいってもんじゃないけど、とにかく飽きずにここまで楽しんでこれたわけです。偉いぞ、店主! 最初の頃はLPレコード、それがオープンテープになり、カセットが登場し、CDとなったわけですが、今やそのCDさえも消え去る運命の日もヒタヒタと近づいているような・・・・・・。

     荒淫(光陰?)矢のごとし、千変万化ここにも在り。次々と新商品が出てくるオーディオ業界にあって、いつも懐具合は薄いワタクシ。昔は秋葉原の中古店、近頃はネットオークションでもっぱら機器を揃えておりましたわけですが。ある日、久しぶりのオークションで以前使っていたアンプを発見! 

     金額も相応、商品も好ましかったけど、説明文がなんとも素晴らしく、これなら間違いないだろうと落札したと思って下さいまし。後、メールのやりとりで小学校の後輩だったことや、同じ町内に住んでいたことも明らかになり、ゲッ! マジで! そうだったの!ってなことでね。今に至るワケ。

     オーディオのブログではかなり有名だし、ファンも少なくないmazdaluce3000。しかしてその実態はいかに。まっ、それほどでもないけど、執着心の一端をご説明申し上げねばならぬだろうと、キーを叩いておるわけです。氏を理解するには、まずこれを読むに限るということで、ブログの中から一文を転載いたしましょう。
     先日JBLの古い(40年前)アンプのオーバーホールをしました。作業が終了し、出てきた音
    にビックリ!とても良い音でした。使われていたトランジスタは1957年発表のゲルマニュームト
    ランジスタ等です。オーディオはこの数十年間あまり進歩をしていないように感じました。

     スピーカーは四角くなったり、平らになったり、金属にもなりました。アンプも歪率、ダンピ
    ングファクター、スリューレイト等色々な競争がありました。私はなぜか1970年代のCANタイプ
    の出力トランジスタを使用したアンプに戻ってしまいました。オールマイティではありませんが、
    どこか光るものがあります。デバイス重視の設計がなされていたと思います。今や幻のトランジ
    スタとなりつつあるものばかり使われています。

     35年前皆さんはどのようにお過ごしだったでしょうか。色々な思いを胸に心休まる音楽を聴く
    には良いアンプです。最後にこのアンプが発売された一年後、1970年11月号のラジオ技術のLU
    X株式会社のSQ507の広告を一部省略して転載しておきます。
    ***************************************
     もし、お急ぎでなければ

     散歩でもいかがですか?

     そもそも、ラックスのトランジスタアンプは、真空管アンプの線上に展開されたもので素材は
    変わってもテーマは一貫しています。これは古いものに固執するというのではなく、前のめりに
    なって急ぐことをせず、一歩一歩、足元を確かめながらすり足で進む、ということです。

     オーディオは趣味の世界ですから、特に目標がある訳でもなく、したがってまた、がむしゃら
    に急ぐこともないわけです。そんな呑気な事を言っていたら取り残されるかも知れませんが、も
    し、そんな事が起こるとすれば、それはオーディオには関係のない理由に支配された場合でしょ
    う。

     つくづく感じることはオーディオは競争ではなく、散歩だということです。

     今日、のんびり散歩できる人があれば、その人が一番ぜいたくをしている事になるでしょう。
     
     しかも健全です。

    *****************************************
     35年前の広告です。この後の時代を予感したような広告だと思いませんか?
    --------------------------------------------------------------------------
     誰がどのようなものを持っていても良いではありませんか。
     大切なことは自分が癒されることです。

     散歩していますか?

     エッ!私ですか?あまりの運動不足で先日散歩に出かけましたら
     近道をしている自分に気づいたアホな私でした。ん〜ん こりゃぁいかん

     オーディオに対する考え方、たくまざるユーモアが理解できると思います。
     
     氏の生業はオーディオ・アンプのレストアです。どのような古いアンプでも必ず直ります。しかも元の音質を損なわないように配慮されています。とはいえ、電流と電圧の違いを何度説明されてもわからない店主ですから、あくまでも音を聴いたうえでのことではありますが。当然、トランジスタやコンデンサーといった部品のことも具体的なことになると一向に理解できません。

     あくまでも音楽ファンとして、好きな音楽は良い音で聴きたい、CDやレコードの中に入っている情報はあますところなくすべて再現したい。これが私のオーディオに対する考えです。むずかしいことは氏に任せて、素敵な音楽世界に浸るだけでイイ。このような知人を持つ事ができたことは私の人生にとって大きな出来事なのです。

     わざわざツマミを探しに足を運ぶ方は、ツマミに限らず音楽や映画もお好きなのではないだろうか。来店されるお客様は女性が多いのですが、ご本人でなくともご家族の中で音楽がお好きな方が居られるのではないか、との思いでオーディオも扱っているのです。なぜなら、ツマミもオーディオも大きな社会の動きから見れば少数派と言わざるを得ない状況だから、です。

     ツマミのない家具が席巻しています。引き出しや扉にまったく使われていない場合も少なくない、シンプルと称するファニチャーにはことごとく無駄なアクセサリーは必要とされていないようです。一方、オーディオもデジタル時代に入り手軽にダウンロードして聴けるようになり、わざわざ場所塞ぎな大きくて重い機器がなくても音楽を楽しめる時代となりました。

     それはそれでかくべつ問題はないのですが。このような現状に忸怩たる思いでいらっしゃる方、パソコンからの音楽を良いアンプで聴いてみたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。元々、私が好きだったこともありますが、同じような心をお持ちの方と穏やかな一時を過ごしてみたい、とも・・・・・・・・・・・考えている、店主です。

    関連する記事
    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    書いた記事数:690 最後に更新した日:2023/12/23

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM